-
青森県十和田市産硬紫根2022年産(限定10セット) 100g
¥1,200
青森県十和田市で栽培されている、絶滅危惧種に指定されている貴重な硬紫根です。 草木染、石けん、クリームなど、クラフト作りにご活用ください。 製造者:十和田むらさき保存研究会 ※今年の紫根の販売について 収穫量が多かった2019年度産を特別価格にて販売しておりますが、2022年は天候不順にて収穫が僅かだったので限定10セットのみの希少な商品です。
-
青森県十和田市産硬紫根(ヒゲ根部)2022年産(限定1) 100g
¥1,200
青森県十和田市で栽培されている、絶滅危惧種に指定されている貴重な硬紫根です。 草木染、石けん、クリームなど、クラフト作りにご活用ください。 製造者:十和田むらさき保存研究 ※今年の紫根の販売について 収穫量が多かった2019年度産を特別価格にて販売しておりますが、2022年は天候不順にて収穫が僅かだったので限定数で販売しております。 販売用からは除くヒゲ根部ですが、細かな分浸出にはとても使いやすいものです。 1セットのみですがぜひ染色用にご利用下さい。
-
青森県十和田市産硬紫根(根元部)2022年産(限定2) 100g
¥500
青森県十和田市で栽培されている、絶滅危惧種に指定されている貴重な硬紫根です。 草木染、石けん、クリームなど、クラフト作りにご活用ください。 製造者:十和田むらさき保存研究会 ※今年の紫根の販売について 収穫量が多かった2019年度産を特別価格にて販売しておりますが、2022年は天候不順にて収穫が僅かだったので限定数で販売しております。 販売用からは除く根元部ですが、お買い得価格で提供させていただきます。 2セットのみですがぜひご利用下さい。
-
青森県十和田市産硬紫根2019年産 100g
¥1,000
青森県十和田市で栽培されている、絶滅危惧種に指定されている貴重な硬紫根です。 草木染、石けん、クリームなど、クラフト作りにご活用ください。 製造者:十和田むらさき保存研究会 ※今年の紫根の販売について 2022年は天候不順にて収穫が希少となったため、比較的品質がよく収穫量が多かった2019年度産を特別価格にて販売することになりましたことをご了承ください。
-
七戸ラベンダー精油3mL
¥2,000
【お知らせ】 2022年産ラベンダー精油は、生育状況により生産量が大幅に減産となり容量変更と価格改定をいたしました。 七戸産ラベンダー精油をご贔屓にしていただいている皆様には大変申し訳なく存じますが、ご了承いただきますようよろしくお願いいたします。 「ヤマセ」に耐え、夜霧や朝露の中で育まれたラベンダー「オカムラサキ」。 朝摘み当日蒸留の、芳醇で深みのある香りです。 ラベンダー精油(オカムラサキ) 学名:Lavandula angustifolia' okamurasaki' 原産地: 青森県七戸町 科名: シソ科 抽出部位: 蕾(花)・葉・茎 抽出方法: 水蒸気蒸留法 内容量: 3mL 製造者: 空風~瞬の香り~
-
青森クロモジ精油3mL
¥3,000
容量:3mL クロモジはクスノキ科の落葉低木で、青森ではオオバクロモジが多く自生していて、青森を代表する香木のひとつです。 スッキリ、爽やかな香りが特長です。 クロモジ精油(オオバクロモジ) 学名:Lindera umbellata var.membranacea 原産地: 青森市近郊 科名: クスノキ科 抽出部位: 枝葉 抽出方法: 水蒸気蒸留法 内容量: 3 mL 製造者: 燕雀堂
-
ニゲラドライフラワー
¥1,000
五戸町野菜や果物の自然栽培をされている『このみ苑』のニゲラの実のドライフラワーです。 風船のような形の実がかわいいニゲラ。 そのまま飾ったり、アレンジメントの花材にお使いください。 【サイズ】 長さ:約20~45cm 。 本数:25~35本 ※小さい実も含まれます。 分量:約20~30g ※本数や重さはおおよそですので目安として参考にしてください。 【注意】 ●自然素材ですので、写真とは色や形が異なる場合があります。 ●実の中に黒い小さい種が入っています。虫ではありません。 ●実の色や大きさ、形は様々です。ひしゃげいたり穴が開いていたり、破れてしまっているものも混ざります。 ●一束の分量は、だいたいの目安です。多少、多かったり、少なかったりする事があります。 ●自然素材ですので葉に虫がくった跡や、破れ、千切れがある場合がございます。 ●葉や茎に斑点や汚れがある場合がございます。 ●ちぢれた風になっているものや茶色いものも混じります。 ※繊細なドライ商品の為、配送途中、又はお取り扱い時に花が取れたり、茎が折れたりする事がございますが、保障の対象外とさせて頂きます。返品・クレーム対応不可となります。